特定口座の「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」を変更したい!どうしたらいいですか?
特定口座の源泉徴収の設定をありからなしへ(なしからありへ)ご変更の場合、「特定口座源泉徴収選択届出書」と本人確認書類のコピーをご送付いただく必要がございます。 <お手続きの流れ> こちらから「特定口座源泉徴収選択届出書」とご郵送宛名ラベルを印刷し、本人確認書類(免許証や保険証な... 詳細表示
エポスカードを退会(解約)しても、tsumiki証券のサービスは続けられますか?
エポスカードを退会(カードの解約)されると、tsumiki証券のサービス(カードでつみたて投資、ポイントで資産づくり)を続けていただくことはできないんです。 エポスカードを退会する前に、tsumiki証券の口座も解約していただくことになります。 エポスカードは年会費無料ですので、引き続きご利用いただけます... 詳細表示
申し訳ございません。ご注文のお取り消しはできかねます。 【カードでつみたて投資の場合】 お申し込み期限は毎月27日15時30分です(※土日祝日の関係で前後する場合があります) 期限を過ぎてしまうと翌月のつみたては取り消しできません。 期限前であればつみたて設定の取り消しをすることで翌月からのつみたてを... 詳細表示
エポスカード以外(現金・他社クレジットカードなど)で投資することはできますか?
tsumiki証券では、エポスカード・エポスポイントを使った投資のみ可能です。 詳細表示
併用いただくことも可能です。 なお、カードでつみたて投資の毎月の投資上限は10万円ですが、ポイント投資で利用できるポイント数に上限はありません。 詳細表示
カードでつみたて投資の場合は、毎月のお申込締切日(27日前後)15時30分までにつみたて金額を増やすお手続をすれば、変更内容が翌月のつみたて分から反映されます。 ご利用いただく口座の種類を問わず月最大10万円までご利用いただけます。そのため、NISAつみたて投資枠のみで10万円をご利用いただくことも、特定口... 詳細表示
NISA口座はその投資枠により年間投資額、また非課税保有限度額が設定されています。 通常のつみたて分配金等の再投資等により年間投資枠、または非課税保有限度額の上限を超える場合、その金額は特定口座でつみたてられます。 詳細表示
●お取引きがあった場合は3カ月に1度(1月、4月、7月、10月)に電子交付されます。 ●お預かり残高があり、前回の作成から1年間お取引がない場合は年1回の作成となります。(前回作成から1年後に作成されます。)ただし、前回の作成から1年経過後も残高がない、または口座開設後お取引がない場合については作成されませ... 詳細表示
NISA口座でもっている投資信託に分配金がでたらどうなるの?
今年のNISA口座がtsumiki証券にあり、分配金が発生した場合、保有している口座によって以下の通り再投資されます。 ・「つみたてNISA口座」でもっている資産に分配金がでた場合 →「特定口座」につみたてられます。 ・「NISA口座成長投資枠」でもっている資産に分配金がでた場合 →「NISA口座成長... 詳細表示
分配金は、分配金を出した投資信託の購入(再投資)の資金にあてられ、同じ口座で買付が行われます。 ※決算日と同日にお引き出しの約定がある場合、再投資されないことがあります。 詳細表示
62件中 31 - 40 件を表示