新しいNISA制度を利用する際、既にtsumiki証券のつみたてNISA口...
現在、つみたてNISA制度で保有している商品を売却する必要はありません。 つみたてNISAは購入から20年間、そのまま非課税で保有可能で、売却も自由です。なお、購入から20年が経過すると、課税口座である特定口座に自動的に振替されます。 ※ 特定口座へ振り替えられた後に発生した売却益や分配金は課税扱いとなります 詳細表示
2024年1月取引分から最大10万円のつみたてがご利用いただけます。 つみたて設定が可能になりましたら、改めて詳細をご案内いたします。 詳細表示
新しいNISAを始めるためにはどのような手続きが必要ですか?
2023年中にtsumiki証券でつみたてNISA口座をお持ちのお客さまは、新しいNISAの口座開設のための手続きは不要です。 そのまま2024年1月からの新しいNISAでの取引が可能となります。 2024年以降に新しいNISA口座を開設される場合の手続き方法は現在調整中となりますので、ホーム... 詳細表示
現在tsumiki証券でつみたてNISAを利用してつみたてていますが、新し...
2023年につみたてNISAを利用されている方の金融機関変更(NISA口座のみの廃止手続き)は2023年10月以降受付開始となります。 tsumiki証券にて金融機関変更(NISA口座のみの廃止手続き)をされた場合も、2023年12月取引分(11/27 15時申込締切)までは当社でNISA口座をご利... 詳細表示
新しいNISA制度の開始に伴う商品数の変更は予定しておりません。(2023年8月現在) なお、お客さまのご要望をもとに、当社の基準を満たした商品があれば拡大していきます。 詳細表示
新NISAに合わせて検討中です。変更がございましたら、ホームページにて随時ご案内いたします。 ※2023年8月現在 詳細表示
非課税保有限度額の1,800万円は、自分で管理しなければならないのでしょうか?
利用者ごとの非課税保有限度額は、国税庁で一括して管理されることとなっています。 その通知方法につきましては、現在調整中となりますので、確定次第ホームページ等にて随時ご案内いたします。 詳細表示
2024年1月より「カードでつみたて投資」は月最大10万円投資いただけます。 「ポイントで投資」の上限はございません。 詳細表示
現在、他の証券会社でNISAまたはつみたてNISAを開設している場合、20...
NISAのご利用状況によってお手続の内容やタイミングが異なります。まずはご自身のご利用状況をご確認ください。 ◆今年NISA口座での買付をしていない方 今年の9月の最終営業日までに他社のNISAをtsumiki証券に移す手続をすれば、今年中にtsumiki証券でつみたてNISAが使えます。 お手続方法に... 詳細表示
今NISAを利用していない場合、新しいNISAになってから始めたほうがいい...
2023年内にNISAをスタートすると、新しいNISAとは別枠で非課税期間の終了まで運用が継続できますので、2023年のうちからNISA口座を開設して、別枠での非課税枠の有効活用がおすすめです。 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示