3つの理由が考えられます。 ①お引き出し金額にエポスカードのお支払いが済んでいない分が含まれている場合 エポスカードの口座引き落としが確認できてからのお振込みとなります。 ▼イメージ図(お引き出し金額の中に11月つみたて分が含まれていた場合) お引き出し金額の中に、エポスカードのお支払... 詳細表示
一番大きな違いは、「投資信託を売った利益や分配金に対して、税金がかかるか・かからないか」です。特定口座は利益に対して20.315%の税金がかかり、NISA口座は税金がかかりません。 なお、NISA口座で損失が発生したとしても、他の投資信託から生じた利益と損益通算することは出来ません。(特定口座ならできます)... 詳細表示
お金を引き出す(投資信託の解約・売却)にはどうしたらいいですか?
お引き出しはマイページより以下の手順でお手続きいただけます。 tsumiki証券マイページログイン▶メニュー(右上3本線アイコン)▶「資産の状況を見る」▶「お預かり資産の中身」▶「詳細・引出はこちら」▶「引き出す」 ※引き出しのスケジュールや注意事項についてはこちら ■詳しい操作方法 マイページにログ... 詳細表示
基準価額とは、投資信託の1口あたりの時価のことで、投資信託が現時点でどのくらいの価値があるのかを示したものです。 基準価額は運用会社によって毎営業日計算され、公表されます。 ※通常は1万口あたりの価額で表示されます。 詳細表示
tsumiki証券の口座の解約(閉鎖)にはどんな手続が必要ですか?
お手続きはマイページから承ります。 なお、このお手続きでは口座すべてが解約され、tsumiki証券でお取引ができなくなります。 ▼NISA口座のみ解約をご希望の方はこちら ※お手続き前に、以下をご確認ください※ ①TOP画面に残高がない 資産が表示されている場合は「全額のお引き出し」をお願いしま... 詳細表示
お知らせメールはログイン後、右上メニュー→「お客様情報・メール受け取り設定」→「お知らせメールの設定」→「お役立ち・おトク情報」にて設定・解除できます。 なお、口座開設が完了していない方は、お問い合わせフォームより配信停止を承ります。 「メール配信停止」と記載の上、ご連絡くださいませ。※手続き完了のご連絡は控... 詳細表示
名前や住所変更のときの「本人確認書類」は何を登録したらいいですか?
マイナンバーカード(個人番号カード)・運転免許証・各種保険証などのうち1点が必要です。 最新の「氏名」「住所」「生年月日」の3点がわかる必要があります。 裏面や別のページに上記3つの情報が記載されている場合はそちらも忘れずに撮影・登録してくださいね。 使用できる書類は以下を参考にしてくだ... 詳細表示
”特定口座でのつみたて”から”NISA口座でのつみたて”に変更したい場合、...
つみたて設定はマイページより変更いただけます。 特定口座でのつみたて設定を取り消して、新規で「NISA口座○○投資枠」でのつみたてを設定していただく必要があります。 ※NISA口座を開設されても、つみたて設定は自動では変更されません ■現在のつみたて設定の確認はこちら メニュー(横三本線アイコン) >... 詳細表示
ログイン後、右上メニュー→「カードでつみたてる」→「現在の設定を変更」画面より、以下の手順で取消しをしてください。 カードでつみたての場合は、毎月のお申込み確定日15時30分までなら設定の取り消しが可能です。 ※取引スケジュールはこちらにてご確認いただけます ポイントで投資の場合は、一度お申込みいただい... 詳細表示
特定口座ってなに?(特定口座の「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」って、どう違...
特定口座は、投資信託を売ったときの利益に対して支払う税金の手続をカンタンにするための口座で、tsumiki証券をご利用いただくすべてのお客さまにお作りいただいています。 「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」の違いは、一言でいうと確定申告(所得にかかる税金の額を計算し、税金を払うためのお手続き)の... 詳細表示
252件中 1 - 10 件を表示