tsumiki証券の特定口座(源泉徴収あり)で引き出したら利益が出て税金が...
はい、できます。 ただし他社で出た損失をtsumiki証券が計算して税金をお返しすることはできないので、この場合はお客さまご自身の確定申告が必要になります。 詳細表示
NISAの年間投資枠を使い切らなかった場合、翌年に持ち越すことは出来ますか?
2024年からの新しいNISAでは、年間投資枠は下記のように定められております。 年間投資枠は翌年に持ち越すことはできませんが、「非課税保有限度額」はどの年にはじめても一人1,800万円までと定められております。 そのため月々10万円ずつ15年間投資することも、5万円ずつ3... 詳細表示
新しいNISAでつみたてた金額と、2023年までのつみたてNISAでつみた...
tsumiki証券のマイページからご確認いただけます。 ①マイページにログイン ②右上のメニューバー▶資産の状況を見る▶お預かり資産の中身 をタップ ③詳細を見たい商品の、「詳細・引出はこちら」ボタンをタップ ④「NISAつみた... 詳細表示
つみたて投資枠を使わず、成長投資枠だけを利用することはできますか?
つみたて投資枠を使わず、成長投資枠だけを利用することも可能です。 ただし、成長投資枠の非課税保有限度額は1,200万円とされております。 tsumiki証券ではエポスカードご利用でのつみたて投資は上限が月10万円×12か月のため、最大120万円までとなります。 エポスポイント投資を含めた、年間投資額は最大2... 詳細表示
今年の10月以降に、来年のNISAを他社に移しました。「NISA口座」での...
当年の10月以降に翌年のNISAを他社へ変更された場合、当年のNISA勘定はtsumiki証券となり、12月取引分まではtsumiki証券にてご利用いただけます。 なお、「NISA口座」でのつみたて設定は、NISA口座の廃止後も、自動でとりけしされません。 NISA口座の廃止後、「NISA... 詳細表示
「つみたてNISAに関するお客様にご負担いただいた費用・報酬のお知らせ」っ...
つみたてNISA口座でお持ちの商品に 1年間でおおよそどのくらい「信託報酬」などの費用がかかったのかをご確認いただくものです。 「信託報酬」は毎日の「基準価額」のなかに含まれており、 別途お支払いいただくものではありません。 なお、このお知らせはつみたてNISA口座でお持ち... 詳細表示
分配金は、分配金を出した投資信託の購入(再投資)の資金にあてられ、同じ口座で買付が行われます。 ※決算日と同日にお引き出しの約定がある場合、再投資されないことがあります。 詳細表示
NISA口座はその投資枠により年間投資額、また非課税保有限度額が設定されています。 通常のつみたて分配金等の再投資等により年間投資枠、または非課税保有限度額の上限を超える場合、その金額は特定口座でつみたてられます。 詳細表示
特定口座(源泉徴収あり)で引き出したら利益が出て税金が差し引かれましたが、...
この場合、お客さまは何もする必要はありません。 tsumiki証券がお客さまの損失額を計算し、最初に引き出した時に差し引いた税金から相当額をお客さまにお返しします。 お引き出しされた資金をお客さまの口座に振り込む時に、税金分も一緒に振り込みます。 詳細表示
現在、他の証券会社でNISA口座を開設している場合、tsumiki証券でN...
NISAのご利用状況によって手続のタイミングが異なります。まずはご自身のご利用状況をご確認ください。 ◆今年買付をしていない方 今年の9月の最終営業日までに他社のNISAをtsumiki証券に移す手続をすれば、今年中にtsumiki証券でNISAが使えます。 ◆今年買付をしている方 今年はtsum... 詳細表示
45件中 21 - 30 件を表示