文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
その他(エポスカード・登録情報の変更など)
>
「源泉徴収」って何?
戻る
No : 342
公開日時 : 2019/05/27 13:58
更新日時 : 2019/12/24 10:05
印刷
「源泉徴収」って何?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
口座開設
トップカテゴリー
>
その他(エポスカード・登録情報の変更など)
回答
ご本人に代わって他の人が税金を納めることです。
例えば、おつとめの方ならお給料などにかかる税金を会社が差し引いて手続きしてくれています。
同じように、投資信託を売った時に出た利益に対して、tsumiki証券が税金を差し引き、お客さまに代わって手続きすることを「源泉徴収」といいます。
なお、特定口座の「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」の違いについては
こちら
をご覧ください。
また、つみたてNISAを選べば税金はかかりません。くわしくは
こちら
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
特定口座ってなに?(特定口座の「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」って、どう違...
つみたてNISAとは、どんな制度ですか?
売ったら利益が出ちゃいました。これって税金がかかるんですか?
口座開設完了の案内は来たけど、つみたてNISA口座はいつから使えますか?(...
特定口座の「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」を変更したい!どうしたらいいですか?
TOPへ